私は小、中学校はほぼ普通に学校に通っていて、高校も始めは全日制の学校に通っていました。
高一の夏?からサポート校のトライ式高等学園転校し、卒業までお世話になり、
無事に卒業しました。
薄々感づいていた、学校嫌い。
学校嫌いというと、私がASDを持っているので、
「いじめられて学校嫌いになったのか?」
と思われる方が多いと思うんですが、そうではありません。
むしろ上手く周りに合わせ、波風立てず、波風がたちそうな前に早く上手く逃げて(私これに感ずくのが早いw)、学校生活をボロボロになりながらも、終わらせた感じです。
自分でいうのもなんですが、たとえうざいやつと一緒でも
かなり上手く人間関係をやってきたという自信があります。
そこで神経すり減らして、不安障害やら、神経障害なんやかんやになったのは否定できませんが・・・・。
とにかく義務教育、高等学校での教育を終わらせました。
http://pikacho.jp/2017/12/17/post-639/
学校は嫌いだけれど、好きな科目の勉強はずっとでもやっていたい
問題はこれ、学校嫌い。
勉強は結構好きなんです、これでもw。
数学はすごく苦手で得意でもなんでもないですが、ITに少しでもプラスになるんではないか?と思ったので、ダメ元で再挑戦。
資格優位型がわかったから、動画をみて、今までわからなかった数学、物理、とにかく苦手な科目に挑戦してみようと今、無料期間中なのを利用してスタディサプリを使っています。
http://pikacho.jp/2017/08/22/post-266/
スタディサプリが14日間無料なので、試しに高校3年数学を解いて見た。ヒーヒー言いながら解くのが精一杯・・・。やばい。
高校の時に数学適当にしとこうっていうつけが回ってきたな、こりゃ。
— お家大好きPikacho@英語とプログラミング (@hikari_poppo) February 16, 2018
大学、専門学校に行きたいけれど、授業が辛い。
「授業なんてみんな辛いよ。」
なんて言葉が聞こえてきそうだなあ。
(想像中)
不安障害持ちは本当に授業を受けるのが辛いんです。
辛い、辛いと言っても何も解決はしないんですが、
とにかく自分が授業嫌い、学校嫌いなのはわかったのでよしとしましょ。
なぜ辛いかというと、
・学校に毎日行く体力がない
・授業のドアが閉まると閉所な感じでいや
・人多すぎ
・その前に電車乗れないやんw
こんな感じです。
そんなこんなで私は今の所大学、専門学校へは進学してません。
それでも今までは一切授業が不安障害の発作のため出られなかったんですが、最近では薬を飲んで出られるように!
これは私の中ではすごい進歩!
とにかく、自分のペースで、自分なりにわかりやすい方法で
勉強をこれからはしていってみようと思います。
皆さんも無理せず、ちまちま頑張りましょう!
コメントを残す